プレス加工

プレス加工とは、「高張力鋼板」や「耐摩耗鋼板」などの金属の板を金型で挟み圧力を加えて変形させる加工方法です。
プレス加工の種類は幅広く、エアコンや携帯電話、硬貨などの小さいものなどの打ち抜きによる加工もあります。
弊社では、建設に必要な大きくて厚みのある鋼板をプレス加工でベンダー曲げをし加工しております。
プレス加工のベンダー曲げでは、罫書き線をいれて少しずつ曲げていきます。また、ロール曲げではできない深いコの字曲げ、浅いコの字曲げや複雑な形状の加工も可能です。

ベンダー曲げについて

ベンダー曲げとは、プレス加工の方法の1つで、ロール曲げとの大きな違いは金型を使用するということです。
プレス機に金型を設置し素材にかける圧力を調整しながら少しずつプレスして曲げていきます。数ミリ単位で罫書き線を引き少しずつ曲げる、非常に繊細な加工技術です。
ロール曲げではできない角のある形状や、ロール曲げでも加工しているテーパー管やR曲げなど、幅広い加工が可能となります。
また、金型を用いて加工するため生産性に優れていて数量の多い受注が可能なのも特長です。
生産性に優れているため、加工できる板厚や長さなどが他の曲げ加工よりも制限があることが多いです。

森井鉄工所では様々な硬さや長さ、厚さの「L字曲げ」「コの字曲げ」「角丸管」「テーパー管」「R曲げ」「パイプ曲げ」「コンベア曲げ」など幅広いプレス加工に対応しております。

金型をプレス機に設置します。

金型をプレス機に設置します。

罫書き線に沿って少しずつ曲げていきます。

罫書き線に沿って少しずつ曲げていきます。

金型とは

金型はプレス加工に必要不可欠なものです。
金型には「ダイグループの金型」「モールドグループの金型」の2種類があります。ベンダー曲げで使用する金型は、ダイグループの「プレス金型」になります。
プレス金型は、上型はパンチ(ポンチ)と呼ばれ、下型はダイ(ダイス)と呼ばれます。ベンダー曲げ加工ではパンチとダイで支点と作用点を作り、板を加工します。パンチとダイで材料を押さえると、パンチとダイの形状が転写されます。ロール曲げでは出来ない複雑な形状なども加工が可能です。

森井鉄工所では、多くのプレス加工の実績により金型も豊富に取り扱っております。すぐに対応できる場合もございますので、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

金型
金型

ハイテン材について

ハイテン材(High Tensile Strength Steel Sheets)とは、高張力鋼板のことで、名前の通り高い引張り強さの有る鋼板のことです。
ハイテン材は一般材に比べて、強度が強く板厚を薄くすることが可能であることから、軽くて丈夫なのが特長です。
最近では、自動車製造にハイテン材を使用することでボディーを軽くし、燃費を上げることができるためよく使用されています。
また、ハイテン材は溶接する際にも板厚が薄くなることで溶接金属の削減や加工工数削減にも繋がり、多くの産業で軽量化ニーズによる需要が増えてきています。
しかし、強度の強さにより元の形状を保とうとする性質(スプリングバック)があり、プレス加工中に割れなどが生じる場合があるため、難成形材料とされていて加工が難しいと言われています。
弊社では、独自の設備と技術で、ハイテン材のような鋼板の曲げ加工も可能です。

森井鉄工所では、独自の設備と技術で、ハイテン材のような鋼版のプレス加工実績も多数あります。ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

他社ではできない
硬い鋼板のプレス加工もおまかせください

お電話からのお問い合わせ

0544-26-5619

営業時間 月〜金曜日 08:00-17:00

サイトからのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

営業時間外でもOK!!

お問い合わせフォームはこちら

SS400とは

SS400(軟鋼)とは、JIS G3101(一般構造用圧延鋼材)のG=鉄鋼部門の鋼板のことです。
SSとはスチールストラクチャー(Steel Structure)の略です。
400とはSS400の引張強さの数値(400~510N/mm2)を表しています。
ss400はプレス加工でもよく使われる素材です。SSの中にはSS330/SS400/SS490/SS540などがありますが、SSと言ったら「SS400」というぐらいSS400は主流な鋼板です。
SS400には「鋼板」「鋼帯」の2種類があります。その中でも一般的に使用されるのが「SS400鋼板」です。

森井鉄工所では、SS400の加工実績も多数あります。プレス加工のことなら、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

鋼板

鋼板

鋼帯

鋼帯

スプリングバックの
原因と対策

プレス加工のベンダー曲げではスプリングバックが発生します。スプリングバックの原因には、弾性域と塑性域が関係してきます。
弾性域とは、あるところで引っ張ても荷重が下がる点(降伏点)までの間を弾性域といいます。その弾性域を超えたところを塑性域と呼びます。
弾性域では、外部の力によって変形はするが外部の力がなくなった時に元に戻る域のことです。
塑性域では、弾性域とは異なり外部の力がなくなっても元に戻らない域のことです。
そのため、スプリングバックの原因は曲げ加工における弾性変形量が大きい場合に起こります。その他にも、同一の金型では、板厚の薄い箇所や、同じ板厚も場合は曲げ加工半径が大きい部分に起こりやすくなります。
それらのスプリングバック対策として、スプリングバック量を予測して行う「オーバーベンド」などの方法があります。

原因

対策

90度に曲げ加工

スプリングバックにより92度に

そのため88度で曲げ加工

スプリングバックで90度に

JIS規格とは

日本産業企画(旧:日本工業規格)、略称JIS(Japanese Industrial Standards)とは、産業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格のことです。板を製造しているメーカーはJIS規格の元、平な板を製造しています。(鉄板の種類や製造方法で異なる)
しかし、その規格以下の公差にして欲しいという要望や溶接などで熱を与えた時の歪み取りをして欲しいという依頼も少なくありません。

森井鉄工所では、さまざまなご要望にもお答えし、プレス加工で板の歪み補正もしています。

他社で不可能と判断された
鉄板折り曲げ加工
ぜひ一度お問い合わせください

お電話からのお問い合わせ

0544-26-5619

営業時間 月〜金曜日 08:00-17:00

サイトからのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

営業時間外でもOK!!

お問い合わせフォームはこちら 資料ダウンロードはこちら